どこのおみやげ???
ゴールデンウイークしょっぱなの数日間、甥っ子のカイが大阪に帰省していた。
仕事柄あちこち移動することが多いのだが、現在は広島にいるらしい。
で、おみやげを持ってきてくれた。
広島のおみやげといえば、 "もみじまんじゅう" が定番のイメージだけど、
なんだか、これはちょっと違ってオシャレな感じである。
へえ~、こんなんがあるんや~・・・♡ って、ちょっと嬉しくなった。(*´艸`*)

その箱をそのままテーブルの上に置いていたら、次男のツバメがやってきた。
「カイがおみやげ持ってきてくれたで♪」 と言うと、
箱に目をやって、
「へ~、カナダのおみやげ?」 と言ったのだ。
え !? カナダ?? (@_@)
"もみじの国広島" って書いてあるやんか (^_^;)
赤い字で。 ちっこいけど・・・
しばらくしたら、三男のユータもやってきて、箱を触りながら
「カナダ?」 とまた、のたまわる (*_*;
なんで、広島みやげをカナダみやげと勘違いすんねーん (^o^;)
と、呆れつつもよくよく眺めてみると、なんとなく合点がいった。
おそらくこの "MAPLE" というアルファベットと、
どう見ても 日本のもみじ というよりは カナダのカエデ にしか見えない
ゴールドの葉っぱの絵 (写真は色写りが悪いけど)の方が
"もみじの国広島" の文字よりはるかにインパクトが強いのである!
これって、それ狙ってる?
いや、明らかにねらってるよね??

そんな商品戦略?ありやなしや・・・に思いを巡らしながら
食したもみじ型フィナンシェは(お菓子そのものの形はもみじまんじゅうに近いけどね (^_^;))
メープルの薫りただよう、しっとりした大変美味しいお菓子でございました。

カナダかぶれのもみじであろうが、美味しけりゃ文句はございませんです、ハイ (*^^*)

ブログランキングに参加しています
クリック応援★して頂けるととっても嬉しいです
↓ ↓


にほんブログ村

日々の出来事 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト